Welcome to TO-FU

TO FUTURE


P

Production

Motion Graphics
Infographic

Q

Media

Web content, YouTube, Vimeo
Digital Signage
Application

a

Content

Promotion
Tutorial
Spatial Design
User Interface

Showreel

Produced in 2015

Concept

English

TO-FU is a Japanese design studio devoted to creating motion graphics. The immense growth of information on the internet and SNS sites has made the instant ability to transmit content ever more crucial. Conveying details visually in communicative video is a key highlight of motion graphics works.
Businesses and government agencies are increasingly turning to motion graphics in order to express complex ideas and data in a condensed and immediately understood format. The perfect match for digital signs, motion graphics does not just advertise content but also plays a dynamic role in architecture and spatial design. It has thus become a pivotal form of media inhabiting both real and virtual spaces. With a rich background in architectural design, TO-FU is able to create visual blueprints for our clients with enhanced attention to spatial design.

Japanese

TO-FUはモーショングラフィックス制作をメインに活動する日本のデザインスタジオです。近年インターネットやSNSを中心に情報量が増加し、一目で内容を伝える重要性が高まってきました。このような流れの中、動画を活用したビジュアルコミュニケーションのコンテンツとしてモーショングラフィックスが注目されてきています。説明が複雑になりがちな事柄を、短時間に簡単に伝えることが可能で、企業や官公庁などがマーケットコンテンツとして活用するシーンが増えています。デジタルサイネージでの活用も親和性が高く、ただ広告コンテンツとしてだけでなく動的サインや建築、空間デザインの動的素材としてデザイン要素となります。リアルな空間でのモーショングラフィックスの活用も注目されます。TO-FUは建築出身ですので、この空間デザインまで含めてプランを考えることが最大の強みだと考えています。

Client

  • Client
  • Client
  • Client
  • Client
  • Client

Blog

Our latest posts

Workshop in Helsinki Design Week 2013

WS01
Helsinki Design Week 2013にて9月18日にTO-FU Motion Graphics Workshopを開催しました。
同時開催のExhibitionに向けて準備したジェスチャーコントロールに関するディスカッション及び参加者と一緒にMotion Graphics作品をつくるという内容です。

初めにジェスチャーコントロールに関するディスカッション。 フィンランドという観点からどのような使い道が考えられるか、将来的な展望や現状の問題点などを意見交換。 次にモーショングラフィックスの制作プロセスを簡単に説明後、実際に作品を制作していきます。
WS02
今回は「Spotlights on Finland」というテーマを設定し作品をつくることにしました。 まずは、参加者それぞれに思うフィンランドの持つすばらしさを連想してもらい、言葉で表現することからスタート。完成した言葉を発表してもらいイメージを膨らませます。やはり実際に住んでいる人の生の声は貴重ですね。言葉を聞くだけでフィンランドの魅力を感じることができます。
WS05
言葉だけの参加者もいましたが、次なるステップはヴィジュアル化です。 モーションを想像しながら、自分の好きなタッチでヴィジュアルにしていきます。今回は手書きで絵を描いてもらうことにしました。
WS06
当初私たちは簡単なスケッチ程度と思って話していましたが、皆さん自主的に絵コンテ(つまりコマ割りまで)を作り上げていきます。この自主性は教育制度の違いかな?と感心してしまいます。
WS03
スケッチ後、完成したヴィジュアルの説明をしてもらいました。もはや絵コンテ状態なので何ともイメージの伝わりやすいこと!イメージを共有しながら更にアイデアを深めていきます。絵を通して文化や風習の違いなど私たちもフィンランドの知らない部分を学ぶことができました。 時間に限りがあるのでワークショップはこれにて終了。

今回のWorkshopを通して、Motion Graphicsの制作プロセスで重要なポイントは「発想力」とそれを「ヴィジュアルにするアイデア」であるということが伝わったと思います。数時間の中で動画を制作することは不可能なので、みなさんに考えて頂いた貴重な言葉とヴィジュアルをベースに、私たちTO-FUが帰国後にモーショングラフィックス作品に仕上げ、世界の人々に向けフィンランドの素晴らしさを配信しようと思っています。

最後にワークショップの参加者全員へ感謝します。真剣かつクリエイティブに取り組んで頂き、ありがとうございました。そしてインセクトマイクロエージェンシーさん、谷口さん、Johannesさん、サポートいただきありがとうございます。

 

Team

Sei

Sei

Director

Motion Designer
Spatial Designer

Kaz

Kaz

Producer

Designer
Aromatherapy instructor

Contact

Please feel free to contact us.

Send a Message

About production, inquiries, etc.

Your Name (required)

Your Email (required)

Subject

Your Message

Contact Info

業務内容:
モーショングラフィックス制作 Motion Graphics
インフォグラフィク制作 Infographic
空間デザイン Spatial Design
アロマ空間デザイン Aroma Design

制作、ご相談承りますので気軽にご連絡ください。

日本

  • f 担当:大森 聖
  • , 〒005-0022 札幌市南区真駒内柏丘9丁目
  • O 090-5079-9352
  • [icon size=”20″]@[/icon] info@to-fu.tv

English

  • f Kazue omori
  • , ZIP 005-0022  9-Makomanai Kashiwaoka, Minami-ku, Sapporo, Hokkaido, Japan
  • O +81-90-9527-6213
  • [icon size=”20″]@[/icon] kaz@to-fu.tv